
【ズッキーニパスタのレシピ】おうちでできる!旬の夏野菜で本格イタリアン(レタスクラブ)
もともとはザ・和食しか作れなかったという日本人主婦の「ありのママ」さん。 コロナ禍に日本で結婚したナポリ出身の夫が、毎日の和食に母国の味を恋しがっていることに気づいて、イタリアの義母や義妹に電話でレシ...
ネットで見つけた魅力的なお取り寄せ商品を紹介します
もともとはザ・和食しか作れなかったという日本人主婦の「ありのママ」さん。 コロナ禍に日本で結婚したナポリ出身の夫が、毎日の和食に母国の味を恋しがっていることに気づいて、イタリアの義母や義妹に電話でレシ...
キリッと冷たいスープ、コシある細麺という韓国の冷麺も、忘れちゃいけない夏の麺。今回は大久保、赤坂、麻布十番というコリアンタウンで覆面取材で食べ歩き。それぞれの街のナンバー1はどこ!?...
「生産者と同じ目線で商品を知り、その魅力を届けたい」。そう話すのは、全国各地を飛び回るお取り寄せグルメハンター・猪口さん。ときに泥臭く真摯に作り手と向き合う彼女が選ぶ商品は、誠実でまっすぐなおいしさが...
あるものを食べると、誰かの顔やしぐさを思い出すーーそんな経験、ありませんか? 筆者は昆布の佃煮を食べると、今年94歳になる祖母のしわくちゃの手と優しい笑顔が浮かびます。祖母の家へ遊びに行った帰り...
最近、都内で超人気の町中華に並んでいる時に、同じく行列していた2人の男性と知り合いました。この2人、同じ会社に勤める営業マンだったのですが、ちょっと話してみると、ここ10年ほど営業活動の合間に実行し...
生まれも育ちも福島県! な、元福島県民の筆者が教えたい絶品スイーツは『凍天処 木乃幡』の「凍天」です。 氷点下の屋外で凍らせ、ゆっくり自然乾燥させて作る福島県の伝統的な保存食“凍餅(しみもち)”...
手作りおやつは、余計な添加物も入らずヘルシーな上、おもてなしにも喜ばれる一品。今回はヘルシーでトッピングを楽しめる「豆花(トウファ)」の作り方をお届けします。 つるんと味わい深く、好きなトッピン...
全国のラーメンの名店が出店する「新横浜ラーメン博物館」(ラー博)は、年間80万人以上もの客が訪れる"ラーメンの聖地"です。横浜市の新横浜駅前にオープン後、2024年3月に30年の節目を迎えましたが、こ...
中国でシャンシャンの誕生日を祝うFAM(ファム)ツアー(国や自治体などが観光促進の目的でメディア関係者らを招くツアーのこと)に参加してきた。成都基地からシャンシャンがいる雅安基地、臥龍基地と3つのジャ...
全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・駒澤大学の和菓子店『餅菓子専門KIKYOYA ORII』です。