ドリンク・お酒一覧

NO IMAGE

炭酸水とハイボールの歴史6/超炭酸を生む「ゼウス」

明治末の日本にもソーダ・ファウンテンが登場する。銀座の『資生堂薬局』がはじまりだった。20世紀初頭のアメリカではタップ式のソーダ・ファウンテンが投入され、ソーダ・ジャーカーという職業が花形になる。さて現在、酒の世界には「ゼウス」という進化したディスペンサーがある。超炭酸の角ハイボールやビームハイボールを生む優れものだ。 ...

NO IMAGE

炭酸水とハイボールの歴史5/禁酒法が生んだコーラ

5回目は禁酒法によって生まれ、世界で愛される炭酸飲料となったコーラの、その誕生経緯について物語ってみる。アメリカの南北戦争後にPTSD(心的外傷後ストレス障害)に悩まされる人が増えていく。そこで薬として誕生したのがフランス産ワインとコカの抽出物やハーブを混合した「フレンチワイン&コーラ」である。ところが禁酒運動の高まりからノ...

NO IMAGE

モルトスコッチ国別販売数量2021最新ランキング

2021年、昨年の新型コロナ感染がつづくなかでのスコッチのモルトウイスキー販売数量における国別ランキングをお伝えしよう。販売数量1位はアメリカ、2位イギリス、3位フランスの順は変わらないが、相変わらず台湾の人たちの消費量は凄い。中国を凌いでいる。日本は変わらず10位であった。 ...

NO IMAGE

ベルガモットとは?アールグレイの香りの正体を探る

ベルガモットとは、フレーバー紅茶「アールグレイ」の香りとして有名な果実。ベルガモットは、フレーバー紅茶「アールグレイ」の香りで有名です。特徴や産地、紅茶以外の用途についてご紹介します。香料や香水としても使用されるベルガモット。匂いが似ているハーブのベルガモットについてもご紹介。 ...

NO IMAGE

ウイスキー知多・夏香るフルーティー・ロックのススメ

「ウイスキー知多」のオン・ザ・ロックに夏のフルーツを入れてカクテルにして楽しむ飲み方。「知多」といえば、透明感のあるキレイなシングルグレーンウイスキーで、ハイボールは料理を引き立てる食中酒として最高である。今回は「知多ハイボール」ではなく、デザート感覚で飲みながら食べる「知多」フルーティー・ロックを5品を紹介しよう。 ...

NO IMAGE

炭酸水とハイボールの歴史4/アイスクリームとコラボ

シリーズ4回目は、アメリカでソーダ・ファウンテン(炭酸水のディスペンサー)がドラッグストアの一角で大きな地位を獲得し、憩いの場となっていくお話し。アイスクリームと結びついて、クリームソーダが大人気となる。時代はバーボンが頭角を現し、ビーム家の「オールドタブ」がナショナルドリンクへと伸長しようとしていた。 ...

NO IMAGE

碧Ao<SMOKY PLEASURE>数量限定発売

「碧Ao」の限定品がついに登場。「碧Ao<SMOKY PLEASURE>」はビームサントリーが所有する5大ウイスキーをブレンドしたものだが、その名の通り、ボウモア、ラフロイグ、アードモア、クーリー、山崎、白州のスモーキーモルトを贅沢なまでに使用したものだ。他にはジムビーム、アルバータを加えた構成になっている。この「碧スモーキ...

NO IMAGE

山崎リミテッド・響ブロッサムハーモニー2022発売

「山崎LIMITED EDITION2022」(山崎リミテッドエディション)と「響BLOSSOM HARMONY」(響ブロッサムハーモニー)が5月24日(火)発売された。昨年同時期に2021が発売され大好評であり、再発売を熱望する声に応えての登場である。父の日をはじめ、祝いの席にもふさわしく、ギフト市場に活況を生むウイスキー...

NO IMAGE

炭酸水とハイボールの歴史3/ソーダ・ファウンテン

炭酸水とハイボールの歴史3回目。19世紀以降のアメリカでドラッグストアにソーダ・ファウンテン、つまり炭酸水を注ぐディスペンサーが開発、設置されて行く。その歩みとともに、バーで「ジン・リッキー」の元となった「ジョー・リッキー」や「ジン・フィズ」のはじまり、日本でのラムネの誕生について述べたい。 ...