
ツツジやチューリップが満開。2025年春に訪れたい東京&関東近郊の「フラワースポット&イベント」(食楽web)
桜の開花がピークを迎えたのも束の間、早いところでは花が散って葉桜になっているところも散見されるなど、季節の移ろいとその早さを実感できる時期となりました。 そこで今回は、過ぎ行く花見シーズンの余韻...
ネットで見つけた魅力的なお取り寄せ商品を紹介します
桜の開花がピークを迎えたのも束の間、早いところでは花が散って葉桜になっているところも散見されるなど、季節の移ろいとその早さを実感できる時期となりました。 そこで今回は、過ぎ行く花見シーズンの余韻...
日本人に圧倒的な人気を誇る旅行先・台湾。その本場の「台湾夜市」のグルメを楽しめるイベント「台湾祭in 東京スカイツリータウン」が、4月5日〜6月1日までの約2カ月間、東京・墨田区押上の東京スカイツリ...
宮崎県日向灘(ひゅうがなだ)で養殖されている「黒瀬ぶり」ってご存じですか? 黒瀬ぶりは完全養殖で天然の稚魚を使用しないため、有限な海洋資源への負荷を低減した“サステナブルな魚”として注目を集めてい...
包丁や鍋のように登場頻度は少ないけど、料理の出来栄え、味わいに決定的な差を生むキッチン道具があります。今回は、目立たないながらも重要な役割を担う「縁の下の力持ち」と呼びたいキッチン道具を3商品、紹介...
「安くて、おいしくて、ボリューム満点!しかも映えもバッチリ!」 大阪・堺筋本町に、そんな夢のような居酒屋があるんです。グルメの街・大阪でも、ひときわ話題を集める名店『この上さん。』。 仕事帰り...
こんにちは。ビームスジャパンの鈴木修司です。食楽webでの連載も7回目となりますが、今回は、私の郷里である三重県の松阪、そしてお隣の伊勢エリアを取り上げたいと思います。 伊勢と松阪で推したいお土...
大阪・梅田から徒歩圏内でありながら、昭和の雰囲気を色濃く残す街「中津」。 細い路地や長屋が連なる下町情緒あふれる風景が広がり、近年では古民家をリノベーションしたカフェや雑貨店が増え、若者を中心に注目...
久方ぶりに浅草へ行った日のこと。「雷門」に集まる人たちをかき分け歩みを進めていくと、新たな行列が見えてきます。こちら、本日のお目当てである『喫茶天国』です。 昔ながらの喫茶店で懐かしい雰囲気。シン...
静岡県はラーメンの実力店・人気店が全域に隙間なく存在する“ラーメン激戦県”だ。まず、大前提として頭に入れておくべきは、静岡県は東西にかなり長いということ。同県の東端(熱海市)から西端(湖西市)までの...
現代において「お寿司」といえば「握り寿司」のことを想像するかと思いますが、秩父地域で年配の人は握り寿司のことをわざわざ「生(なま)寿司」なんて言ったりします。その昔、物流が今ほど発達しておらず新鮮な...