
巨大満月が文化財建築に出現!昭和の竜宮城『ホテル雅叙園東京』で神秘的な月見体験をしてきた(おとなの週末)
平安時代から続く月見文化。9月の中秋の名月は見逃したという人も、2024年はその後も魅力的な月見イベントが楽しめるので必見だ。日本画や美術工芸品に彩られたミュージアムホテル『ホテル雅叙園東京』(東京・...
平安時代から続く月見文化。9月の中秋の名月は見逃したという人も、2024年はその後も魅力的な月見イベントが楽しめるので必見だ。日本画や美術工芸品に彩られたミュージアムホテル『ホテル雅叙園東京』(東京・...
回転寿司チェーンの『スシロー』が、冬の味覚"かに"をお得に楽しめる「かに初め祭」を2024年10月30日より全店で開催中。11月に旬を迎えるずわい蟹を使用した「ボイル本ずわい蟹」は税込み100円~の提...
池袋といえば、とにかく中華屋が多い街。という印象があります。最近増えているガチ中華はもちろん、古くから営業している町中華系などなど、数え切れないほどの中国料理店があります。 そんな中から、今回ご...
今でこそ世界で確固たる地位を築いている日本車だが、暗黒のオイルショックで牙を抜かれた1970年代、それを克服し高性能化が顕著になりイケイケ状態だった1980年代、バブル崩壊により1989年を頂点に凋落...
先日、友人に熊本旅行に誘われました。20年以上日本を離れ海外暮らし、久しぶりに帰国できた筆者に「ぜひ食べてほしいものがあるから、熊本に行こう」と声をかけてくれたのです。 「熊本は美食の宝庫、ぜひ一...
梅田や心斎橋、天王寺といった大阪の主要都市から、地下鉄で10分もかからず行ける「谷町六丁目」。緑豊かな”難波宮跡公園”や昔ながらの町家が残る”空堀商店街”にも近い、落ち着いた雰囲気の街です。 駅...
ここ数年、早朝から開いているラーメン店が増えてきています。寒い朝のあたたかいラーメンが体に染みわたる今日この頃。ラーメン王・小林孝充さんが、この冬おすすめの「朝ラーメン」を教えてくれました。...
「埼玉県のソウルフード『スタミナラーメン』をご存じですか? 一度食べれば虜になる、その秘密とは――」 知らない方でも、これを知れば間違いなく興味を持つはず。今回は、さいたま市の老舗『漫々亭』で、その名...
毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ラ...
グルメ本編集長として数々の名店を訪れる大木淳夫さん。毎月たくさんの飲食店がオープンする中で、大木さんが「これは!」と思った新店をずらりと紹介します。