
冷えたビールとともに初夏の味を満喫♪ ほっくりそらまめのおつまみ(レタスクラブ)
スーパーでそら豆を見つけると、「もうそんな季節か~」なんてしみじみ思ったりしませんか? そら豆の旬は4~6月頃。初夏を感じさせてくれる野菜です。ほくほくと甘い実は、シンプルに焼いて塩をふるだけでも絶品...
ネットで見つけた魅力的なお取り寄せ商品を紹介します
スーパーでそら豆を見つけると、「もうそんな季節か~」なんてしみじみ思ったりしませんか? そら豆の旬は4~6月頃。初夏を感じさせてくれる野菜です。ほくほくと甘い実は、シンプルに焼いて塩をふるだけでも絶品...
レンチン調理は、フライパンや鍋を使わないので片づけが超ラク! 器に材料を入れたら、あとは電子レンジ任せでOKなので、その間は手があくのも魅力ですね。 「料理の手間をとことん省く」今回は、レンチンで作...
まだまだ旬の新じゃがと相性抜群なのが、豚肉。煮ものや蒸しものもおいしいけれど、カレーはいかがですか? ほくほく甘い新じゃがを目一杯味わうために、ごろっと大きく切った新じゃがを使いましょう。 「新じゃ...
毎度おなじみの味つけにちょっと飽きを感じたら、「バタポン」を試してみて! バター+ポン酢の組み合わせは異色のようですが、バランスのいいコクと酸味で、肉、魚、豆腐、野菜…とどんな食材も絶妙な味わいに仕上...
「うちの子のこんなところが心配」「私の接し方、コレでいいの?」子育ての悩みは尽きません。でもそのお悩みも、教育のプロの目を通すと、お子さんの個性や魅力を再発見するきっかけになるかも!? 教育家の小川大...
新年度を迎えバタバタしているうちに、早くも薄着の季節がやってきそう。でも、薄着になると気になってくるのが緩んだ体型…。年齢を重ねるにつれ太りやすくなっているのに加えて、コロナ禍によるおこもり生活で、過...
「フードアドバイザー」の資格を持つなど、無類の料理好きの城咲仁さん。なかでも、麺に並々ならぬこだわりを持っているそうです。 そんな城咲さんによる、簡単・リーズナブル・時短をテーマに絶品麺レシピをご紹介...
たまに食べたくなる「炊き込みご飯」。炊くのは簡単ですが、肉や野菜などいろいろな食材を細かく切ったりと、下ごしらえがちょっと大変...。そこで使えるのが「ひき肉」です! 「料理の手間をとことん省く」今...
献立に悩んだら、季節の食材をメインにすえて考えてみて。例えば今日は、この時期ふっくらと大粒になる「あさり」で考えてみましょう。あさりを主役に時間をかけずに作れるレシピは…ワイン蒸し! これなら手間もか...
旬の新じゃがには、豚肉を合わせるのがおすすめ。新じゃがは皮つきのままレンチンして下ごしらえ。豚肉は切らなくてもいいものを使えば、あとはさっと炒めたり煮るだけで簡単にボリュームおかずが完成します。 「...