【東京カレーの名店】復活した伝説のカレー店『夢民』で進化したカレーを味わってきた!(食楽web)
1975年に東京・西早稲田の明治通り沿いにオープンした小さなカレー店『夢民(ムーミン)』。スープカレーなどの概念がない時代からサラッとしていながらもコク深いインド式カレーを提供し、行列が絶えない名店...
ネットで見つけた魅力的なお取り寄せ商品を紹介します
1975年に東京・西早稲田の明治通り沿いにオープンした小さなカレー店『夢民(ムーミン)』。スープカレーなどの概念がない時代からサラッとしていながらもコク深いインド式カレーを提供し、行列が絶えない名店...
グローバルティーカフェの人気ブランド『ゴンチャ』は11月6日から、「豆花(トウファ)」をアレンジした「台湾豆花 パール ミルクティー」と「台湾豆花 パール ジェラッティー」を期間限定で順次、発売しま...
台湾発祥のタピオカミルクティのブームは終わりましたが、台湾では他にも、台湾茶をベースに変わった飲み方をする例があります。それが「お茶にヤクルトを入れて飲む」というもの。 暑い台湾では各地にフルー...
2025年10月、京都・下鴨にオープンしたスイーツデニッシュ専門店『BABKA cadabra(以下バブカカダブラ)』。デニッシュ生地にチョコレートやシナモンを編み込んで焼き上げる「バブカ」は、近年...
軽井沢駅から車で約40分ほど、豊かな自然と澄んだ空気に包まれた東御市があります。この地には、たった4名の作り手で年間約40トンものチーズを生み出す工房があります。それが『アトリエ・ド・フロマージュ』...
2007年に東麻布で生まれた焼菓子店『菓子工房ルスルス』。看板商品の「鳥のかたちクッキー」は、その名の通り、小さな鳥たちがずらりと並んだ愛らしいひと缶です。 姉妹で営む小さな工房ながら全国に多く...
お寿司は江戸前のにぎり寿司が一般的ですが、関西にはより伝統的なお寿司に「押し寿司」があります。 関西に来たからにはお寿司だって関西風を食べてもらいたい。京都の中心地には、100年以上続く押し寿司...
羽田空港から直行便で約3時間。沖縄県・宮古島へは、「宮古空港」または「下地島空港」のいずれかを利用してアクセスできます。 中でも、多くの観光客が利用する「宮古空港ターミナルビル」内には、宮古島な...
寒い季節になると恋しくなる「クリームシチュー」。ほとんどの方がルウを使って煮込むことが多いかと思いますが、「ルウを買い忘れた…」「栄養たっぷり、ヘルシーなシチューが作りたい!」などの声も。 今回...
鎌倉の住宅街を歩いていると、思わず足を止めてしまう可愛らしい一軒家があります。今年7月にオープンしたばかりのガレット専門店『loudia(ルーディア)』です。